留学

留学とワーホリどちらでも英語力は伸びるのか?

留学とワーホリどちらで英語力が伸びるか
マチ子
マチ子
英語力を伸ばすならやっぱり語学留学かな…?でもワーキングホリデーなら費用も安く済みそうだし楽しそう…。どっちにすればいいんだろう?

そんな疑問にお答えします。

こんにちは、スヌスです!
今日はワーキングホリデーと留学両方を実際に体験したスヌスが様々なシチュエーションでどちらがおすすめかをお伝えします。

今回の記事の内容は下記。

本日の議題
  • 率直に英語力を伸ばしたい場合は留学
  • 留学とワーホリの使い分け
  • 出発前に日本で行うプランニングと準備の大切さ

では参りましょー。

留学とワーホリどちらが英語力を伸ばすのにいいか?

これは即答ですが留学の方がいいです。

ただ、一般的にという話であってもちろん人それぞれのスタンスややる気にかなり左右されるので、ワーホリだと伸びないのか?というとそんなことは全くないです。

簡単に言うとワーホリだとぶっちゃけ語学学校だって行く必要はないですし、経済的に余裕があれば遊んでたっていい訳なので”本人次第感”がかなり大きくなります。

なので強制的に勉強しなければいけない環境に置かれる留学の方が誰しもある程度は伸びる+現地でネイティブの先生にしっかり教えてもらえる、ということで単純に英語力を伸ばしたいという場合は留学の方がベターってことですね。

留学して語学学校に行けば英語力が伸びるのか?

さて、では語学学校に行けば英語力が伸びるのかってところですが、これはYesなものの伸び幅はやっぱり人それぞれで、やる気もそうですが学校にもよるかなと思います。

学校によるというのは語学学校も色々あって、母国語禁止ルールみたいなルールがある学校もあればその辺が割とゆるかったり、生徒の国籍が偏ってたりみたいなとこもあります。

厳しければいいってもんではないんですが、あまりゆるすぎるとせっかく他の国籍のクラスメイトといても南米の人が多いとスペイン語ばっかり喋ってるとかありえますし、日本人だらけのとこに行っちゃってそれだと日本語ばっかりになってしまうので当然伸びづらくなります。

もちろん困った時に助かったりもしますし、日本人とは口を聞くなとかは避けろとは言いませんが、日本人だらけの大手のところは避けた方が無難です。

スヌスもスピーキングが伸びたのは(知らない間にですが)いったんシドニーを出てファームの仕事をひとり郊外で探してた時でした。

日本人とかほとんどいなかったんで英語でコミュニケーションとるしかなかったんですよね。そしたら何か自然と伸びてたみたいです。ここからもアウトプットの大切さが感じられますね。

やる気云々の話で言うと、実際スヌスは初海外がオーストラリアでのワーホリだった訳ですが、最初の頃に通っていた語学学校にいた時は基本的に留学組の人達より成績は上でした。

ただ、これはスヌスがすごいとかではなくて純粋にモチベーションの問題がかなり大きいと思います。

というのは、留学組で来てた子達は大学生とかが多くて、当時既に30過ぎてたスヌスよりは俄然出来てしかるべき(受験勉強とかも数年前にしてたろうしブランクもない筈)だと思うんですが、親に言われて来たみたいな子が結構多かったんですよね。

なのでそういう子達は学費も生活費も親御さんが出してくれてますし、そもそも来たくて来た訳でもないみたいな気持ちもあるのか簡単な宿題すらやってこなかったりするんです。

日本の大学と同じノリなのか普通に授業さぼったりもしますし。

逆にスヌスを含めた何名かの大人な人達は自分で来たくてやってきて、学費も当然頑張って貯めて自腹で払ってる訳なので、やる気はもちろんバッキバキですし、高い学費を無駄にはしたくないみたいな思いもやっぱりあるので、人にもよりますが最低限ある程度の努力はする訳です。

そうすると当然差が出てきますよね。

アラサー英語でも色々な勉強法を紹介しているようにスヌスの英語も基本的には独学です(カナダでの留学はカレッジ留学の為、英語の授業もありましたが語学留学という訳ではありません)。

なので学校に行けばどうこうとかではなくて、留学しようが国内にいようがいかに自分で”やるのだ!”って感じで頑張るかが重要だということを念頭に置いて行動するのがよいかと思います。

ただ、もちろん死ぬほど頑張ったりする必要はないです。

自分の出来る範囲で楽しみながら継続するというのが一番のポイントですので(`・ω・´)/

語学学校に行ってよかったこと

ここまで色々と語ってきて、結局語学学校には行った方がいいの?ってとこですが、個人的には行ってよかったと思ってます。

スヌスは当時海外自体が初めてでしたし、現地の無料エージェントさんからみんな最初は行きますよって勧められたのと、それで無料で色んなサービスがついてくるってことだったんで(無料エージェントさん達は学校の紹介料を学校側からもらって運営しているので学校に申し込んでもらえないと収入が入らないんです)

General(一般)コース(他にもIELTS用だとか大学準備用だとか色々ありました)を3ヶ月だけとりましたが、貴重な経験だったなと思います。

語学学校に行く利点は簡単にまとめると下記の通りです。

語学学校に行く利点
  • スピーキングとリスニングを強制的に鍛えることが出来る
  • レクリエーションが充実しているので格安で現地観光が出来る
  • 友達が出来る(コネも出来る)

順番に見ていきましょう。

スピーキングとリスニングを強制的に鍛えることが出来る

これは渡航後すぐで英語に不慣れな時に非常に大事です。

英語を普段使ってないとやっぱり喋るのもすごく緊張しますし、よっぽど図太い人とかめちゃめちゃフレンドリーな人とかでないとシェアメイトとかと話すのも初めの頃は何だか避けてしまったりみたいなこともあると思います。

でも学校でさぁやるのです!って言われてしまえばやるしかないので冷や汗かきながらもクラスメイトと話したりしなくてはいけなくなる為、アウトプットに慣れるのにはとてもいい訓練になります。

レクリエーションが充実しているので格安で現地観光が出来る

次にレクリエーションですが、語学学校はほとんどのところが毎週金曜などに遠足のようなレクリエーションを用意していて、動物園や観光スポットなどにクラスメイト達と行く機会があります。そしてこれがたいがい正規の値段よりかなり安いです。

なのでワーホリでも留学でも、まだよく知らない現地の素敵スポットを格安で見て回ることが出来るのでこれを利用しない手はないです。

こういったレクリエーションで新しい友達が出来たりもしますし、気が合えばカップルになるキッカケになったりもすることもあります。

ワクワクですね(`・ω・´)/

友達が出来る(コネも出来る)

これがスヌス的には一番大きいですが、友達が出来ます。スヌスはいまだに当時オーストラリアで知り合った友達と連絡を取り合ったりもしてますので、一生ものの友達が出来る可能性もあると思います。

海外という右も左も分からないところで出来る友達はとっても頼もしいですし、何より現地での生活の色を変えてくれます。

ついでにこういった友人達は後々仕事やフラット(アパート)の紹介などをしてもらえる可能性もあるので、貴重なコネになったりもします。

海外とか出るとコネというのはめちゃめちゃ強いです。

普通に入ろうと思っても門前払いになるようなとこでもコネがあるとサラッと入れたりしますし、それが普通です。

日本だとコネ入社みたいな感じだとめちゃ印象が悪いですが海外だと友人の紹介で~みたいのは割と一般的なのでフラットメイトの紹介で仕事をGETしたみたいなことはよくあります。

なのでもし紹介するよーとか言ってもらえたら(変なのじゃなければ)是非!って言うようにしましょう。侍精神でいやいや拙者そのようなものは…とか言ってると損します。

語学学校にはどのくらいの期間行けばいいの?

個人的にはジェネラルコースなら3ヶ月がベストです。

たまに1年とか行く人もいますがあれは正直お金の無駄だと思います。
ヨーロッパとかその他の国の言語みたいにそもそも基礎が解らなくて本当に0からですとかなら年単位で学校に行くのも解りますが、

英語は大概の人が高校まで出ていれば6年間は習っているので、例えばアルファベットであるとかある程度の基礎は少なからずみんな知ってますよね。

それに、仮に入学時点で文法とかにあまり自信がないとかでも文法や単語は独学で勉強出来ますし、人にもよりますが日本語の参考書でいい本があれば学校に行っていきなり全部英語で教えられるよりは頭に入りやすいと思います(そういう意味でも学校に行くだけではなくて個人での勉強がすごく大事です)。

自信がないならむしろ自主的に日本の参考書で予習や復習しておくことを強くおすすめします。

というのは元の内容が解っていて英語で聞くのと、全然知らずにいきなり英語で説明されるのでは理解度がかなり違ってくるからです。

全然解ってない状態で、例えば”This is called passive voice”とか言われても

 

え?

 

ってなっちゃうと思いますが、先生の言ってる内容が何となく解って受動態のことを知ってると「あぁー受動態のことは英語でPassive voiceって言うんだー。そして先生は今日、受動態の話をしているのねー」っていう感じで何となく解ったりします。

文法用語は全部覚えたりする必要はまったくもってないですが(~文型とか覚えてもあんまり意味ないです)、”受動態みたいな感じのものがある”そして”こういう風に使うのだ”っていうのとかは何となくでもいいので知ってないと使えません。

自習ってとっても大事(`・ω・´)/

また、ちょっと話がそれてしまったので語学学校に通う期間の話に戻りますが、学校のカリキュラムとかにもよるものの、文法は3ヶ月ぐらいで一通り習えてしまうというのもあります。

なので後は繰り返してるだけな訳です。

という訳で例えばすごくシャイな人とかであれば長期に渡って学校で頑張ってアウトプット(喋ったり書いたり)を強いられることで独学でやるより高い効果を得られるかもしれませんが、

みんがみんな長く通えば通う程効果があるとは言えないかなと思います。

実際授業中に習った文法とかに関しては事前にALL IN ONE BASICなどで勉強していて大体のことは知ってる感じだったので、3ヶ月学校にいて文法に関して丸っきり新しい知識を得たということはありませんでした。

単語は知らないものも多かったので覚えることはありましたが、それも一応学校を出てから本で勉強出来ることではあります。

なので前述した”最初の頃のスピーキング・リスニングへの慣れ”という点は最初からかなり出来る、もしくは学校とか行かなくてもペラペラだよ!とかでなければ絶対にすごく役に立つとは思うので、他のいいところも含めて学校に行くこと自体はおすすめ出来ますが、

半年とか1年ジェネラルのコースに通うことはあまりおすすめしません。

ただ、1~2ヶ月だと多分ワタワタしたまま何か不完全燃焼な状態で世間の荒波に放り込まれるみたいな感じになりそうなので、3ヶ月ぐらいが個人的にはおすすめです。

3ヶ月もいると割と慣れてきて、スヌスもそうでしたがもっと学校に通っていたいなと思ったりすると思います。その辺でいやいや…ダメ…!ここは潔く去るのよ…!って感じで涙をふいて卒業するのがタイミング的にはいいのかなと。

ちなみにもし3ヶ月以上通うならIELTSやケンブリッジ英検のスコアをアップする用のコースや、ゆくゆくは大学やカレッジに入りたいということであればそれ用のコースなどに変更するのがいいかなと思います。

留学とワーホリの用途ごと使い分け

今回留学とワーホリどっちにしようか?ってお話ですがシチュエーションによっては使い方間違ってますよってことになる場合があると思うので、後でしまったー!ってならないようにここで少し例を出しておきます。

マチ子
マチ子
今回ワーホリでの渡航に決めたけど、やっぱり最初はしっかり勉強したいんだよね!だから最初の3~4ヶ月は働かずに語学学校に専念しようと思うんだ!
富田部長
富田部長
うーん…それなら学校に行ってる間は学生ビザ(留学)にした方がいいね
マチ子
マチ子
え?そうなんですか!?

これは何故かと言うと貴重なワーホリの時間を無駄に使ってしまうことになるからです。ワーホリビザは軽く見られがちですが、こんな自由度の高い長期滞在ビザは他にはなかなかないので、なるべく有効に使った方がよいです。

ワーホリビザの大きな利点として、1年間(国によりますがほぼ1年です)という長期の間更新などなしに滞在出来るということと、フルタイムで働けるというところがあります。特にオーストラリアに渡航予定なのであれば語学学校に行ってる間は働かない、もしくはちょっとしか働かないという場合、学生ビザで始めた方が絶対にいいです。

というのは他の英語圏の国だとNGなケースがほとんどですが、オーストラリアでは語学留学(大学やカレッジ留学ではなく、語学学校に行くだけ)でも週20時間であれば就労が認められているからです。

これはどういうことかと言うと、学生ビザで行ってもワーホリと実質変わらないってことですね。

何故かと言うと仮に語学学校に平日毎日行くとしたら、もし在学中から働き始めるとしても夕方か夜しか働けないのでどっちにしてもフルタイムでは働けないですよね?

ということは週20時間でも問題ない訳です。
また、学生であっても学校がホリデー期間ならフルタイムで働くことも出来ます。

そうするとワーホリでも学生ビザでも在学中に出来ることは同じということになります。であれば貴重なワーホリの期間をそこで使ってしまうよりは、

在学中は学生ビザで過ごして、その後ワーホリビザに切り替えれば滞在出来る期間もその分増えますし、ワーホリビザをフル活用することが出来る訳です。(※ ワーホリビザから学生ビザだと現地で切り替えれますが、学生ビザからワーホリだと現状厳密には切り替えは出来ないらしく、いったん帰国して新規で申請する必要があるようですので、その辺りも考慮に入れた方がよいです

参考: オーストラリア留学センター

語学学校時代の私の友人に実際そういうやり方をしてる人がいて、すごいなーと思ったんですが、彼は半年間学生ビザで語学学校に通ってみっちり勉強し、

その後ワーホリビザに切り替え、そのままセカンドビザの取得条件を満たす為にファーム(農場ですね)に向かい、ワーホリが終わるまで合計2年半をオーストラリアで過ごしました。

その間、事前に頑張った英語で現地の時給のいい仕事をGETしてお金を貯め(オーストラリアは給料がめちゃめちゃ高いのでシェアとかで暮らして節約してれば日本の何倍ものスピードでお金が貯まります)、ワーホリ後は現地のTAFE(専門学校)に入学しました。

スヌス的にはワーホリをフル活用して長期滞在、もしくは現地就労などをするならこれがベストじゃないかなと思ってます。

スヌス自身はそもそも俗に言うギリホリだったのでこういう方法はとれなかったんですが、先に知ってればなーと思ってたので、しっかり海外でやっていきたいなら是非参考にしてください(`・ω・´)/

国によって条件は変わってくるので学費と併せて確認を

上記の例はオーストラリア限定の例ではありますけど、語学学校に3ヶ月以上通う予定で在学中はまったく働かない気だよってのであればカナダとかでも使える方法ではあります。

いったん帰国する必要があるので若干費用はかかりますが、例えば半年とか学校に行く気だったりしたら一時帰国だと思えばいいのかなという気はしますので、ワーホリで働ける期間が半年なくなってしまうリスクを考えると年単位のプランとしては非常にいいとは思います。

現地の無料留学エージェントさんは割と気さくに相談にのってくれるところも多いので自分の渡航先の国でいいところを見つけて細かいプランを相談してみるのもいいかもですね。

ただ、有料のところは高いだけなので使わない方がいいです。

留学前の準備の大切さ 日本で行うプランニングと準備

留学でもワーホリでも、出発前にざっくりでもいいので何をしたいか?目標は?など渡航するにあたって、現地でやりたいことや帰ってくる時に成し遂げたいことなどを決めておくのは大事です。

やることが何となくでも見えているのと、とりあえずその日暮らしとでは結果がまったく違うものになってきます。

特にワーホリは何となく行ってしまうと何となく終わってしまうことになるので、その辺がワーホリに行くと「遊んできた」みたいな風にとられがちな一因にもなっているとは思います。

みんなそれなりにオンリーワンと言えるような色んな経験をしてると思いますし、どうあがいてもマイナスになったりすることはありえないんですが、

英語の勉強もかねて行くとかになると前述した感じで自分次第というところが強いので、やらなければ当然何となく日常会話が片言でなら出来ますみたいな中途半端な感じで帰ってくることになったりします。

そうすると保守派な大人達に

富田部長
富田部長
ほらね

って言われちゃうという残念なエンディングを迎えることになります。

海外に行ったらペラペラになると思ってる人がいまだにいるみたいですが、もしそんな幻想を抱いているとしたらそれは今すぐ捨てましょう。

スヌスは現地滞在中に数年から10年近く現地で暮らしていながら片言、下手すると全然英語解んないみたいな人を結構な人数見てきました。

ペラペラな人は努力した人達です。

現地にそれなりに長くいたからではないのです。

もしやりたいことが決まっているなら日本で経験をつけてから行こう

実は日本を発つ前に出来ることは英語の勉強やプランニングだけではなくて、結構でかいものが他にあります。

それは海外でやりたい仕事の経験を日本で先に積んでおくということです。

海外の大学やカレッジで専門的なことを勉強するとなると、学校に入る前までは何もしないという人も多いと思いますが、社会人であれば関係のある仕事に事前につくことも出来ます。

これは実はかなり重要です。

理由は下記です。

  • 海外では新卒は見向きもされない
  • 海外では経験者の方が圧倒的に採用されやすい
  • 日本では逆にある程度までの年齢なら未経験者でも採用して育てる文化がある

こちらも順番に見ていきましょう。

海外では新卒は見向きもされない

そのままですが、海外では新卒はお前に何が出来るんだ?という扱いです。日本の新卒大好き文化はちょっと異常です。実際カナダなどでは学生は経験がない為雇ってもらうことが難しく、インターンという名のただ働きを在学中に行うことが多いです(有給のところもありますが)。

何故こうやって学生がただでも働かせてほしい!となるかというと、卒業後にそのまま雇ってもらえることもあるというのはもちろんですが、レジュメ(履歴書)に”経験がある”と載せられるからです。

そうすると卒業後の就職活動の際に有利になる訳です。

海外では経験者の方が圧倒的に採用されやすい

デベロッパーなど技術系の仕事だと特にですが、どこどこの学校を出たということよりも実際に出来るのかどうかが重視される為、上記のようなインターンの経験もそうですが、例えば日本で1年ぐらいその業務をやってましたということになると当然他の学生よりも優遇される可能性が高くなります。

日本では逆にある程度までの年齢なら未経験者でも採用して育てる文化がある

という訳で海外では未経験採用というものがかなりハードルが高いんですが、ご存じ若者大好きな日本は30歳以下ぐらいであれば割と積極的に未経験者の採用、育成を行っているところが多いです。

このギャップを利用して渡航前に関係ある会社で経験を積み、英語が出来ればもうどこでも普通に仕事は出来ますよという状態まで持っていければかなり有利になります。

そうなれば素人の外人さん達に負ける筈もありません。
奴らはあなたが経験という名の刀を抜いたことすら気づかずに崩れ去るのです。

 

ぐふ

 

とか言いながら。

ちなみに海外では”アルバイト”という概念はない為、仮にバイトでやっていたとしてもレジュメに記載して全く問題ないです。重要なのはやったかやってないかだけです。

まとめ

という訳で今日は留学とワーキングホリデーどちらでも英語力は伸びるのかというテーマでしたが、それに加えて事前の計画や準備の大切さもお伝えしました。

ざっくりまとめると下記みたいな感じでしょうか(`・ω・´)/

今日のまとめだよ
  • 留学とワーホリなら基本的には留学の方が英語は伸びるけど頑張り次第だよ
  • 学生ビザとワーホリビザは賢く使い分けよう
  • 留学やワーホリ前はざっくりでもよいので渡航後の目標を決め、それに沿った準備をしよう

最後の準備の項目だけ見ると海外の就職の方が大変そう…って見えるかもしれませんが、案外そんなことはなくて、単に日本とは違うってだけですね。

日本だと若者には優しいですが逆に30歳(特に35歳)を超えると一気に厳しくなります。海外では逆にその辺はそこまで風当たりがきついということはありませんし、年齢や性別でチャレンジしづらくなったりすることはあまりありません。

そもそも英語のレジュメは年齢や性別を記載する必要はありませんし、写真も載せる必要はありません。

学校だって30代や40代の人が行っていても普通です。

そういう意味では日本と違い、歳など関係なく挑戦しやすい環境だとは思いますし、頑張り次第で道を開いていくことも出来るとは思います。

なのでもしやりたいことがあるなら頑張ってみてもいいと思いますよ(`・ω・´)/

ではではあなたの明日が、きっとまた素敵になりますように。

スヌス